2017.4.25 平成29年度第1回役員会を開催しました。
平成29年度定期総会及び交流会の詳細や東京・あなんふるさと会の今後の日程について話し合いました。
平成29年度定期総会及び交流会の日程については次のとおりです。
※会員の皆様には6月中旬~下旬に通知します。
≪東京・阿南ふるさと会定期総会≫
開催日時 平成29年7月25日(火)午後6時30分開会 (受付は午後6時から)
開催会場 東京都千代田区日比谷公園1-4
千代田区立日比谷図書文化館 4階 『スタジオプラス』
TEL:03-3502-3343
≪交流会≫
開催日時 平成29年7月25日(火)午後7時より(上記総会終了後)
開催会場 東京都千代田区日比谷公園1-4
千代田区立日比谷図書文化館 地下1階 『Library Dining』
TEL:03-3502-3346
会 費 1人3,000円 (当日集金します)
2016.6.10 平成28年度第2回役員会を開催しました。(東京事務所)
平成28年度定期総会及び交流会の詳細や東京・あなんふるさと会の今後の日程について話し合いました。
また、新宿シアターブラッツ特別提携公演「隼文学 絡マリ「初版」(7月15日に終了)に出演する、阿南市出身の俳優中川裕太さん:日開野町出身)、芸人ルサンチマン浅川さん:下大野町出身の紹介を行い、役員会終了後の懇親会において2人を激励するとともに懇親を深めました。
定期総会及び交流会の日程については次のとおりです。(会員の皆様には通知しています。)
≪東京・阿南ふるさと会定期総会≫
開催日時 平成28年7月26日(火)午後6時30分開会 (受付は午後6時から)
開催会場 東京都千代田区日比谷公園1-4
千代田区立日比谷図書文化館 4階 『スタジオプラス』
TEL:03-3502-3343
≪交流会≫
開催日時 平成28年7月26日(火)午後7時より(上記総会終了後)
開催会場 東京都千代田区日比谷公園1-4
千代田区立日比谷図書文化館 地下1階 『Library Dining』
TEL:03-3502-3346
会 費 1人3,000円 (当日集金します)
2016.4.9 平成28年度第1回役員会を開催しました。(東京事務所)
吉村新所長と阿南市からB&G財団へ研修生として出向されている青木さんの紹介のあと、平成28年度定期総会及び交流会、平成27年度事業報告及び決算、平成28年度事業計画(案)及び予算(案)について話し合いました。
また役員会終了後、新所長と青木さんの歓迎会を行いました。
定期総会及び交流会の日程については次のとおりです。後日、会員の皆様には通知します。
≪東京・阿南ふるさと会定期総会≫
開催日時 平成28年7月26日(火)午後6時30分開会 (受付は午後6時から)
開催会場 東京都千代田区日比谷公園1-4
千代田区立日比谷図書文化館 4階 『スタジオプラス』
TEL:03-3502-3343
≪交流会≫
開催日時 平成28年7月26日(火)午後7時より(上記総会終了後)
開催会場 東京都千代田区日比谷公園1-4
千代田区立日比谷図書文化館 地下1階 『Library Dining』
TEL:03-3502-3346
会 費 1人3,000円 (当日集金します)
お誘いあわせの上、ご参加ください。
2015.2.18 臨時役員会を開きました
(東京事務所にて)
・総会、交流会、理事会の日程およ
・各役員の担当プロジェクト計画
・予算、他について
話し合いました。
2/18 役員新年会の様子
臨時役員会の後は、新年会を開催いたしました。
2月生まれの役員が3人ご出席いただきましたので、サプライズでバースデープレートでお祝いをいたしました。
また、この日は旧暦の春節(大晦日)にあたり、中華料理店内は中国の方で大賑わいでした。
2015年1月31日(土)
平成26年度広域連携産業振興シンポジウム
「関西・阿南ふるさと会総会 光流会」
******************
東京・阿南ふるさと会のメンバーが大阪に出向き、交流をいたしました。
大阪市内のリーガロイヤルNCBにおいて、阿南市と関西・阿南ふるさと会主催の「広域連携産業振興シンポジウム」と「関西・阿南ふるさと会総会 光流会」が開催され、約120人が参加し交流を深めました。
12/16 ふるさと会の役員会の様子
(東京事務所にて)
臨時役員会の機会が徐々に増えて、年代層も広がり女性の意見も活発になってきました。
役員のみなさまには、本当にいろいろとご協力をいただいております。
11/12 東京・阿南ふるさと光流会 (その1)
3年目に入り、皆様のご協力を得て会の内容も充実してまいりました。
昨年と同様に、俳優の大地康雄さんや原田大二郎さん、元巨人軍の角 盈男選手、TVでおなじみの政治評論家もゲストとして参加。
11/12
東京・阿南ふるさと光流会 (その2)
阿南市ゆかりの方々200人がお集まりくださいました。
阿南出身のお笑い芸人:吉本興業の「ゆったり感」やJAZZシンガー、岡部バンドによるステージでは大いにお楽しみいただけました。
10/1 役員会の様子
阿南市東京事務所にて
11/12のふるさと会主催の交流会をどのように進行していくか話し合いました。
ふるさとの方に楽しんでいただき、より実りある会にするためにみんなで議論を交わしました。
東京・阿南ふるさと会だより『たけのこ』が創刊し、会員の皆様をはじめイベント参加者・関係機関に発送いたしました。会報名『たけのこ』は、ふるさと阿南市を代表する特産品であり、空に向かってまっすぐ伸びていく元気なイメージが良い!と、編集委員会で決定いたしました。そして、記念すべき創刊号の表紙写真はたけのこ(竹の子)の妖精を彷彿させるような女の子(阿南市福井小学校3年生)です。内容は、ふるさと会や東京事務所の活動、名誉市民「吹田文明さん(東京在住)」、お店紹介「讃岐うどん店 條辺」、阿南の動き、トピックス・・・となっています。この『たけのこ』がふるさと会の皆様の交流の場、阿南市と東京をつなぐ楽しい情報誌になることを願っています。
東京・阿南ふるさと会だより『たけのこ』
たけのこPDF.pdf
Adobe Acrobat ドキュメント [1.5 MB]
ダウンロード
編集を進めていた『たけのこ』が刷り上がり、10/18に会員及び関係者の皆様に発送いたしました。秋らしく茶色をベースにした斬新なデザインで、活動報告、会員ペンリレー、輝く人、お店紹介など盛りだくさんの内容です。取材に応じてくれた方々やご寄稿いただいた方々、そして編集委員の皆さんありがとうございました。
「たけのこ」3号をお届けします。1号、2号と手探りで
始めましたが、いよいよ本格的に軌道に乗せる大切な号となりました。
是非ご覧くださいませ。
東京・阿南ふるさと会の活動もしだいに活発になってきました。
会報の果たす役割は大きく、これからもみんなに愛される編集を心掛けていきたいと思います。
2年目を迎え、引き続いて継続的な会員募集を行うとともに、会報「たけのこ」やホームページ等による情報発信により、幅広い年代のネットワーク形成を図ります。また、昨年に続いて会員相互の交流と「ふるさと阿南市」のPRを目的に「ふるさと光流会」を開催するほか、阿南と東京をつなぐビジネス・地域ブランドをテーマに意見交換を行います。
時期 | 内容 | |
7月 | 役員会、総会、記念講演会 | |
8月 |
会報誌 編集委員会 *若手グループ 麻布十番納涼まつり出店(8/24,25) |
|
10月 |
会報「たけのこ」秋号 発行 |
|
11月 |
東京・阿南ふるさと会 光流会 *予定 11/27(水) 東京ドームホテル |
|
1月 |
ふるさとフォーラム(阿南ブランドの可能性を探る) |
|
2月 |
会報誌 編集委員会 |
|
3月 |
会報「たけのこ」春号 製作 |
|
随時 |
・ホームページによる情報発信・入会案内 ・メールマガジンの配信 ・世代別交流会ん開催 |
|
イラストレーター羽尻利門(阿南市在住)作
「浜辺のシンフォニー」
(中林漁港をモデルに描いたイラスト)
東京近郊に在住の阿南市ゆかりの皆さんと阿南市をつなぐネットワークです。
年1回の総会・懇親パーティ開催や「ふるさとだより」「東京事務所ホームページ」などを通じて、阿南市の話題や特産品の情報を発信するとともに、会員相互の交流を促進します。
●会 費
年会費は無料です。
(ただし、総会・懇親パーティには参加費が必要です。)
●お問い合わせ
〒100-0012東京都千代田区日比谷公園1番3号 市政会館4階
東京・阿南ふるさと会事務局(阿南市東京事務所内)
電話:03-6206-1852
FAX:03-6206-1817
e-mail:anantokyo@topaz.ocn.ne.jp